2015年11月2日 13:12 - CATEGORY: INOUE, イベント, 作品, 制作風景, 未分類
「アニメーション作品」といってもそのテイストは多岐にわたります。手描き、CG、実写など。パンタグラフは得意の立体造形を用いて「コマ撮りアニメーション」という手法をよく使うのですが、もう一つの制作アプローチとして立体ゾートロープという昔ながらの手法が存在します。それは「立体物がモニタを通さず目の前で動く」という、実際に見ると誰もが「驚き」の心を突き動かされるものです。生まれてはじめてテレビで絵が動くのを見たときのような感覚を再体験でき、そしてそれは「動く」という要素をシンプルに抽出することができます。「動き=生命」といったことへも飛躍し、様々なテーマを見いだすことにも繋がります。
2015年の夏に21_21 DESIGN SIGHT(東京・六本木)に出品していた立体ゾートロープ、アニメーションアートピースなどを映像にまとめました。たくさんの様々な作品をつくる本当に良い機会になりました。モニタで見るアニメーションとは違った、古くて新しいアニメーション作品群をぜひ改めてご覧いただきたいと思います。
【森のゾートロープ】
この作品は、回転するオブジェを特殊なスコープを通して鑑賞する作品です。テーマは「生命の循環」です。
森や樹木をモチーフにした白いオブジェを天井から吊り、高速回転させます。鑑賞者はそのオブジェの前で、こちらも高速回転する廻る虫眼鏡(スリットスコープ)を通してオブジェを観ます。するとオブジェの回転運動がピタリと止まり、しかも全体が生きているようにウジャウジャと動き出します。ゾートロープやアニメーションの原理を利用したインスタレーションです。
ゾートロープというと、スリットの入った黒い筒状のものを廻し平面や立体が動き出すという映像遊戯装置をイメージしますが、現代でもそのイメージは変わっていません。いまだにあのアンティークな形が連想されます。「映像」はそれから映画、テレビ、スマホなど発展を続けていますが、現代におけるゾートロープがもしあるとしたら、このような形のものがあっても良いのかも知れません。「生命の輪」という意味を持つゾートロープ。我々なりの古くて新しい映像遊戯装置を通して映像と生命、循環の融合を感じてもらいたいと思います。
【ストロボの雨をあるく】
この作品は、図形が描かれた「傘」を鑑賞者が手で廻し、映像の仕組みを体感できるインタラクティブ作品です。
傘の表面には驚き盤(フェナキスティスコープ)の原理を用いた動く平面図形が印刷されています。連続したストロボフラッシュが焚かれた空間でそれを廻すと、周りの風景が動き出します。絵柄のオブジェがその場で留まったまま動いたり、前進、後退、放射状、メタモルフォーゼなど様々な動きへ変換されます。我々の世界では様々な動きや仕組みがありますが、それは元を辿れば電子から銀河まで、全ては回転運動の上に成り立っているもの、ということも感じさせてくれます。そして、雨、雪、海、空、宇宙など、こことは別の場所へワープできる傘とも言えます。
また鑑賞者はそれを手で廻すことによって、それがどうして動き出すのか、速く廻すと、遅く廻すと、逆回転させるとどうなるか、映像の仕組みをダイレクトに学習できる作品です。いまは日常で映像を見ない日はありません。昨今ではスマホなどのガジェットがそれを加速させています。そういう時代だからこそ、映像の最もプリミティブでインタラクティブな体験を提供したいと考えています。
【アニメーションアートピース】
展覧会で作品に盛り込めなかったメッセージやアイデアを、アートグッズにして販売しました。「展示」とはまた違ったアプローチで鑑賞者に手にとって見てもらえるのが、我々には大変新鮮でした。
少しだけですがメイキングもご覧ください!
『森のゾートロープ』は緻密に計算された枝を機械で切り出して行きます。
逆さ吊りにして組み立て。
どれだけデジタルファブリケーションが発達しても
手作業は必要です。
巨大な円盤を切り出し、ホールソーで正確に穴をあけていきます。
誤差があるとアニメーションに支障が出ます。
市販の傘を使って毎日実験です。
柄も素材も試行錯誤。
この初期型はなんとストロボがなくても鏡越しにアニメーション
が見られます。またの機会に作品化しましょう。
グッズもアトリエで作っています。
機械で切り出したら…
丁寧に1個ずつスミ入れ作業!
会期中、売り切れてしまって生産が追いつきませんでしたm(_ _)m
ワークショップも大盛況!
子供達の発想力には驚かされました。
INOUE
2015年5月22日 10:27 - CATEGORY: イシカワ, イベント, スタッフ, 告知, 日パソ
日経パソコンの表紙でお馴染みの個性豊かなオブジェたち。
この度なんと、本になっちゃいました!
本の発売日は6月11日ですが、現在Amazonにて予約受付中です!
タイトルは『パラレルワールド御土産帳』。
歌人・エッセイストの穂村弘さんを迎え、不思議な道具で溢れる
もうひとつの世界へあなたを誘います。
数あるオブジェの中から厳選されたものに対して、
穂村さんにコメントを頂きました。
厳選したとはいえ、オブジェ総数約130個!見応えがあります!
過去作品を振り返るとともに、
便利なのか便利でないのかわからない、
不思議な世界への旅を楽しんで頂ければと思います。
そして本の発売に伴い、記念イベントも予定しております。
オブジェ制作秘話や穂村さんとの対談もあるかもしれません…!?
イベントに関しては詳細が決まり次第、
ブログやtwitter、Facebookにて告知します。
『パラレルワールド御土産帳』
是非チェックしてみてください★
イシカワ
2015年2月3日 17:12 - CATEGORY: イシカワ, イベント
2月に突入しました!皆さん寒いですがいかがお過ごしでしょうか。
イシカワは風邪もひかずに元気もりもりでございます。
さて2月といえばあのイベントの季節ですね!
そう!バレンタイン★(節分じゃないですよ)
作るものは決まりましたか??
2月11日(水・祝)にオシャレスポット湘南T-SITE内の
「食とものづくりスタジオFERMENT」にて、
パンタグラフの井上氏による、バレンタインにピッタリな
ワークショップが開催されます。
敷き詰めの技法を使ったパズルのように組合わさる
とっても不思議なチョコレート。
なんとこれが作れちゃうワークショップなんです。ワクワクしますね〜★
さまざまな敷き詰めのパターンの中から好きな形を選び、自分で文字や
イラストを描いて、オリジナルの型を作ります。
組み合わせれば奇麗に模様ができます。
型はお持ち帰りできるので、バレンタインまでに沢山作れますね!
型ができるまでの間にFERMENTのスタッフさんによる、
テンパリングのレクチャーもあるんだとか。
上手な型取りの仕方や美味しいチョコの作り方も学べちゃうとってもお得な
ワークショップです★
皆さん是非参加してみては!!
詳細はホームページでご確認ください★ →「手づくりシリコン型で敷き詰めパターンチョコをつくろう」
◇イシカワ◇
2014年12月6日 11:42 - CATEGORY: イシカワ, イベント, スタッフ
どうも!イシカワです!
先日の11月24日までパンタグラフのギャラリーにて個展を開催しました。
楽しんで頂けたようであれば幸いです。
個展の様子はパンタグラフHPのアートイベントからご覧になれます。
今回のブログでは個展の裏側、「石川さやか展」ができるまでをご紹介します!
せっかくの制作ブログなのでね、ギリギリラインまでお見せします笑
①バクちゃんができるまで
新作「Private time」のバクちゃんとおトイレ、何でできているんですか?
どうやって作ったのですかと会場で聞かれることがしばしば。
ではではここで特別にお見せしちゃいましょう。
まずは発泡スチロールでマケットを作り、だいたいの大きさを決めます。
そして、メイン素材となるのは石彫粘土、
今回はアーチスタフォルモを使用しています。
石彫粘土は自然乾燥で固まり、
硬化後の処理(盛ったり、削ったり、ヤスったり)がし易く
とっても便利な素材です。
心材の周りに石彫粘土をもりもりもりもり‥‥
バクの形を作っていきます。
便器も同様に心材に粘土を盛っていくのですが、
便器の心材についてはシークレット笑
知りたい人は直接聞いてくださいな☆
粘土が盛れたらあとはひたすらヤスる!ヤスる!ヤスる!
忍耐力、我慢強さです、無心になってヤスります。
おトイレの便座と漏れている水はMDFで制作。
パンタグラフで働き始めてからMDFの使い勝手の良さを知り、
自分の作品にも応用!
仕事のスキルが自主制作に活かせるなんてすばらしいですね☆
粘土、MDFともにヤスリがけが終わったら塗装をします。
バクはアクリルガッシュで着色、便器は単色でムラなく
仕上げたかったのでスプレーを使用。
あんなに汚かった便器もヤスリがけとスプレーでこのとおり!
つるつるです!
バクちゃんはアクリルだけだと塗装がはがれ易く、またマットすぎるので
仕上げにスプレーを一拭。
こんな風にできていたんですね〜
②リメイク!
過去の作品もリメイクすればまだ使える!?
というわけで、2年前に作った作品のリメイクをしました。
造形的にわりと気に入っていたのですが、さすがに表面の処理や
塗装が甘い‥‥このままでは展示に堪え難いものでした。
この作品の素材はボディは樹脂石膏、手足顔は樹脂粘土(スカルピー)です。
思い切って目玉をぶちとり、欠けてしまった箇所をパテ埋め、
荒いところをヤスリがけします。
スカルピーの焼いたそのままの色が割と好きだったのですが、
保存状態が良くなかったために表面に汚れがついていたので塗装することに
。筆跡がついてはまたヤスリ、とヤスってばっかです。
こんな感じで変わりました!前のものも味があっていいのですが、
リメイクしちゃうのもありですね☆
③展示台、キャプション制作
何の変哲も無い長方形の壁付け展示台を作ろうとしていたところ、
「もっと面白いもの作りなよ、展示台も作品の一部!」
と井上さんから言われ、オリジナル展示台を作ることに!
空間全体のイメージに合う様に、代表作のおっぱい星人のフォルムや
おトイレの作品のイメージから男子小便器の形をモチーフに
形をデザイン。耐久性も考慮してしっかり固定します。
見よ、このバランス感覚!井上さんの神業固定術です!
固定している間にグッズを制作。新作にちなんでバクのブローチを制作。
キャプションもスチレンボードと活字では雰囲気に合わないので、
MDFで雲のような泡のようなモコモコの形を制作。文字もDMと合わせて手書きにしました。
④ 会場作り
卒業制作である「自分解放宣言」(おっぱい星人)をそのまま配置したら会場が
それだけで埋め尽くされてしまった‥‥!
ここは思い切って芝生を分割し、
パンタグラフでしか出来ない展示方法をしようと思い立ちました。
思い立ったはいいものの、う〜ん‥‥
迷走中‥‥四隅に置いたらランウェイみたいになってしまった‥‥
なんとか形が決まり展示台を設置。
ようやく会場が完成しました!
自分の作品といえど導線や他の作品との兼ね合いもあって
配置を決めるのはなかなか難しいですね。
⑤PR
展示台同様にまたまた普通のDMを制作していたところ
「もっとさ、面白いもの作りなよ、せっかくなんだから。」
と職場のみなさん。たしかにその通りだ‥!
見に行きたくなるようなDMを作る、ということで参加型DMを制作。
形もメイン作品のおっぱい星人の形にしました。
展示に来ると顔のシールが貼られ、完成するという仕組みです。なかなか楽しんでもらえました!
その延長でポスターも制作。同じくおっぱい星人の形の物を作りました。
ポスターを見て不思議に思い立ち寄ってくれる方もいました。
ビジュアルインパクトって大事ですね〜
そしてそして!喫茶コマドリにて限定コラボスイーツ販売!
コマドリの店主さんがおっぱい星人をモチーフにとっても
かわいいスイーツを作ってくださいました★
これがまた可愛いだけじゃなくて美味しいというのが
すばらしい!!!
パンタグラフの考え方や小技が展覧会を多いに盛り上げてくれました。
どんな場面でもクリエイティブ!とっても勉強になりました。
パングラメンバーの協力・アドバイスによって無事「石川さやか展」が完成しました。
レセプションパーティーではイシカワオリジナルおつまみ
が登場☆外は寒かったですが会場はホカホカ〜
簡単なギャラリーツアーでは考えさせられるような質問を
され、自分の作品を見直すきっかけになりました。
多くの方が足を運んでくれ、とても楽しい時間を過ごしました。
まだまだ課題は山ほどありますが、
個展を開催することができ本当に良かったと思います。
お越し頂いた方々、この場を借りて再度お礼申し上げます。
また、今回お越し頂けなかった方も次回は是非足を運んでくださると嬉しいです。
そのためにこれからも精進します!今度ともどうぞよろしくお願いします!!
イシカワでした〜☆
2014年10月23日 10:37 - CATEGORY: INOUE, イベント, 制作風景, 日常
パンタグラフ、学園祭に呼ばれました。
学校や美術館での講義はやったけども学園祭は初めてです。授業じゃないので
マジメすぎてはダメ、笑わせてナンボ! という訳の分からないプレッシャーを
背負いつつ行ってきました、神戸芸術工科大学!
パンフレットにも載せてもらいました。
斬新なロゴデザインw 学園祭の感じが良く出てます。
パンタグラフもなんと学園祭のために映像をつくってきましたヨ。
いい会場! 申し分ナシ!
プレゼンテーションが始まりました。ドでかいスクリーンを挟んで、
井上・江口が両端に陣取るという、学園祭ならではのフォーメーションです。
冒頭、いきなり難しいクイズで講演スタート!
ぼくたちが作ってるアニメーションはどれ??
講演後、色紙にサイン、スタンプ、メッセージを書き込む。慣れないなぁ。
講演が終わったら久しぶりに学園祭を満喫。デザートや生徒作品を多数購入。
ファッション科によるショーが学園祭の目玉イベント! 活気あるぞ。
我々もTシャツや皮革グッズを買いました。
INOUE
2014年8月7日 23:24 - CATEGORY: たくと, イベント
たくとです。
さてさて、2014年8月2日土曜日に
パンタグラフ・ワークショップ「littleBitsで超COOLなシンセを作る!」を
開催いたしました。
会場のキャパシティや、使用するキットの個数の関係もあって
限定8人という募集でしたが、たくさん告知をしたおかげか
ちゃんと7組(8人)のお客様にご参加いただきました。
(定員埋まらなかったらどうしよう…と内心ヒヤヒヤしておりました。)
パンタグラフとしても本格的なワークショップは経験が浅いので
会場準備は念入りに。2階にプロジェクターを設えて、簡易的なスクリーンも準備しました。
13時スタート、遅刻する参加者さんも皆無です!すばらしい。
まずは、littleBitsSynthKitを開封して、どんなモジュールが入っているのかを
見ていきます。
僭越ながら、パンタグラフの楽曲担当びじゅたんこと僕が
各モジュールがどんな役割をしているのか、
そして、それらモジュールを組み合わせてどんな音が出せるのかを解説していきます。
みっちり1時間半かけてアナログシンセサイザーの仕組みを簡単に説明しましたが
もっと話したいことが〜〜。次回はもっとマニアックにここにスポットをあてちゃうか?
各モジュールの解説をメモる参加者さんも。
ワークショッパー冥利に尽きます!
そして、10分の休憩をとってここからがメインディッシュ!
パンパカパーン!今週のハイライト!スポットライト!
パンタグラフがデザインしたオリジナルKeytar(いわゆるショルダーキーボード)
をカスタマイズしていく時間です。
パンタグラフが用意した、ベースとなるMDFボードに
参加者のみなさん、思い思いのカスタマイズを施していきます。
色を塗ったり、布を貼ったり、穴をあけたり…。
おお、レーザーカッターを使って、アクリルミラーをカットし
自前のフロントパネルを用意する猛者まで現れた!
このワークショップ、ハンパねぇ!
予想以上にうまくカットできて猛者もご満悦!
パンタグラフスタッフも一声かかればすぐに飛んでいきます。
塗り、ネジ、乾燥、ホットボンド、スパッタリング、なんでもござれでございます。
この光るロゴプレートをはめるのが、存外難しいものなのです…。
こちらの工作パートもみっちり3時間、出来上がったみなさんの作品(一部)がこちら!
我々主催者側もここまで各参加者さんのオリジナリティが出るとは
クリビツテンギョー!舌を巻きました。
いや、並べてみると壮観の二文字ですわ。
やっててよかった公文式!やってよかったワークショップ!
そして、ここで終わらないのがパンタグラフ流の
満漢全席フルコース、デザートもお忘れなくです。
なんと、数多のモデルを撮影するプロカメラマン花島成人先生に
記念撮影をしてもらえるんでーす。
最初は、みなさん恥ずかしがっちゃうかなーと心配していたのですが
ところがどすこい、はっけよいのこったのこった
衣装なんかも用意してきちゃって、決めポーズもみなさん超COOL!
COOLすぎて、僕はこの夏暑いのをすっかり忘れてしまいました。
エアコン要らず!
そして、出来上がった写真がこちら!
いい!良すぎる!すばらしすぎる!
やっぱり、「ありのーままのー♪」じゃダメですよ!
かっこつけたっていいじゃない!「すこーしも寒くないわ♪」って…NO!
超COOLがいいじゃない!いや、もはや超HOTでもありますね!
ということで、次回開催の折にはぜひみなさんも
かっこつけに来てください。
2014年7月30日 11:06 - CATEGORY: たくと, イベント
たくとです。littleBitsしてますか?
と、往年のミスターのCMのように始まった今回のブログです。
え?まだしてないって?それはいけませんねー。
過去にも何回かとりあげた未来の電子ガジェット「littleBits」を使ったワークショップを
パンタグラフで開催しちゃいます。
過去の記事:KORG×littleBitsのSYNTH KITでショルキー制作
でも扱ったショルダーキーボード「Keytar」を制作しちゃおうというワークショップです。
何はなくても参加者が集まらなければ、始まらないし終わってしまうということで
募集するために、動画を制作しました!
パンタグラフ新人イシカワがハニカミながら演技しておりますが…
つまり、こんな感じでオリジナルの超COOLなシンセが作れちゃうってことなんです。
これを持って、盆踊りに参加して櫓の上の和太鼓の隣でかき鳴らすもよし。
フェスに参加して、大物アーティストの横で素知らぬ顔をしながら爪弾くもよし。
キャンプに行き、キャンプファイヤーをかこみながら、ギターの代わりに弾き語るもよし。
もちろん、夏休みの自由研究の提出に使うもよし。
とにかくこの夏、何か変えたい、変わりたい人にはうってつけのワークショップになること
アツい!ヤバイ!間違いない!
連日の猛暑ですが超COOLなシンセでひんやりしましょう!
http://www.pangra.net/artevent/2014ws/
2013年2月5日 14:08 - CATEGORY: INOUE, イベント, 作品, 告知
スーツケースを題材にしたメディアアート展が、2月1日より成田国際空港で開催されています。出品作家は鈴木太朗さん、plaplaxさんなど豪華なメンバー。パンタグラフはメディアアーティストじゃないけれどw、CGアーティストの下河智和氏と組み、造形と映像のMixed Media で作品展開しております!
展覧会のポイントは空港内でよく目にするスーツケースを素材として用いていることと、ギャラリースペースではなく世界の老若男女がアートへの感心の有無に関わらずその場を行き来しているということ。彼らがどんな反応を見せてくれるか非常に楽しみです。
会期は2月28日まで。成田にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
INOUE
MEDIA SUITCASE EXHIBITION
―スーツケースの中のメディアアート展
会期=2013年2月1日(金)- 2月28日(木)
会場=成田国際空港 第1旅客ターミナルビル南ウィング4階
出発ロビーGゾーン付近ウェイティングエリア
観覧料=無料
主催=成田国際空港株式会社
企画・構成=CG-ARTS協会
TEL=0476-34-5721(成田国際空港オアシスプロジェクト)
情報サイト
2012年10月25日 19:29 - CATEGORY: イベント, スタッフ, 告知
先週10月20日からパンタグラフ1階スタジオにて、佐野彩夏展「真夜中」が開催されました。
不安、ざわめきを題材とした平面・映像の新作を発表。
複数のモチーフを組み合わせることで生まれる違和感から、
記憶の断片の中にある不安、夜の静寂の中に感じるざわめきを表現します。
会期:2012年10月20日(土)‐11月4日(日) 11:00‐19:00(月・火休廊 入場無料)
会場/主催:PANTOGRAPH 横浜市神奈川区神奈川2-10-17ADビル101
展覧会特設ページ:http://www.pangra.net/artevent/sano/
展示作品はすべて今年制作したものです。
絵画作品が中心ですが、パンタグラフで展覧会をするということもあり、初のコマ撮りアニメーション作品も制作しました。
写真はアニメーション用に制作した紙の人形です。
本編は是非会場でご覧下さい。
このアニメーションの音楽は作曲家・美術家の川瀬浩介氏によるもの。
先日のオープニングのトークイベント「出張カワセラジオ」でも大変お世話になりました。
横浜にある巨大シェアスタジオ「ハンマーヘッドスタジオ新・港区」での繋がりがきっかけでできたコラボレーションです。
また併設の喫茶コマドリでは、関連イベントとして私のイラストレーションワークを展示しています。
パンタグラフとのコラボレーションで制作した自主制作アニメーションの「Kitchen Monster」もご覧頂けます!
「Kitchen Monster」メイキング の一コマ
この会期中、喫茶コマドリでもコラボレーションで限定スイーツが登場しました。
二十四節気のお菓子、霜降の「かぼちゃのチーズケーキ」に私制作のステンシルの絵がつきます!
この機会に是非お越し下さいませ。
佐野彩夏
2012年5月14日 22:12 - CATEGORY: たくと, イベント
どもどもども!全国1億2000万人のコマ撮り作家のみなさんお元気ですか?
え、コマ撮りしている日本人はそんなにいないって?
いやいやいや、それがいるんですよ。
というわけで、今回初の試みでしたが
コマ撮り作家が集う座談会トークイベント
「THE・コマ撮り会議(仮)」
を開催しました。
準備のお手伝いで案内イラストをたくさん描く筑波大の石川さん
今回は完全オープンイベントとはせず
知り合いの作家さんを中心に声をかけて、またそこから友達の輪形式で
参加者を拡げてもらいました。
その結果、集まったのはなんとコマ撮り関係者だけで50人!
はじめましての方も多数。腹が出てる男が僕です。
個人作家さんを始め、プロダクション所属のかた、そして美大生など
そろいもそろってみんなコマ撮り制作者!
ちょっと圧巻でございました。
ベーコンときゅうりで巻いた玄米おにぎり
ご飯は、喫茶コマドリからのケータリング。
店主がよりに腕をかけたおいしくてシャレオツなご飯が所狭しとならびました。
いつもだせえ煮込み料理とかしか作ってない僕ちゃんも目から鱗の舌鼓!
朝生スタイルで司会は僕ちゃん、気分は田原総一郎!
そして、20時からはメインイベントのトークバトルが始まりました。
まさにコマ撮り会議の名にふさわしく、個人作家さんをぐるりと囲んだ座談会です。
登壇者は
・青木純
・井上仁行
・オカダシゲル
・澤田裕太郎
・竹内泰人
・細川晋
・宮島由布子
(敬称略・五十音順)
特別ゲスト解説員にいつも日パソでお世話になっている黒羽さんを迎えて
ライティングのことなど様々な疑問にお答えしてもらいます。
照明の悩みを素早く解決!黒羽プロ解説員
機材にテーマをしぼっていたのですが
やはりコマ撮り作家のみなさん、それぞれやり方が違います。
まさに100人100色な感じです。
井上さんもびっくりだったのは
撮影にコンパクトデジカメを使っている人を聞いたところ会場で3人しかいなかったこと!
(そのうち1人はパンタグラフ)
澤田氏のコマ撮りには猫も?
トークイベント自体は1時間半の予定でしたが
もう、みなさん喋りたいことがどうにも止まらなくてリンダも困っちゃう!
ウララウララ春ウララをふきとばす初夏の勢いの熱量でございました。
時には会場のお客さんとのクロストークも!
3時間近くに及んだ真剣トークバトルの終了後は
横浜みなとみらい、東京藝大からいらした特別ゲスト
布山タルト先生による コマ撮り新装置「koma koma」のデモプレゼンがスタート!
koma koma でコマ撮り
PCとwebカメラを使ったアプリケーションで、
まさに誰でも簡単にコマ撮りアニメを制作できる!という機能がつまったものでした。
しかも、できたばかりのiPad版の紹介もあり
来場のお客さんは貴重な体験をすることができましたね。
その後は、終電も間近になってしまいましたがみなさんギリギリまで
来場者同士交流を深めていました。
いやあ、コマ撮り業界がこんなに熱いなんて!
これを良い機会にして、今後第2回、第3回と続けていきたいもんです。マジで。